fc2ブログ
バラ園再び
ばら1


19日にランママさんと行ったバラ園にまた行って来ました
私のブログを見た友人が是非行きたいと思ってくれたのです
私も満開を見たかったので喜んで出かけました
(この前もらった割引券もあったし




ばら2



ばら3 ばら4

ピークはちょっと過ぎていたようですが、1000種類、7000株あるそうなのでまだまだたくさん咲いていました


前回バラに魅せられて…、今日もたくさん写真を撮りました
良かったらご覧ください





ばら5 ばら9 



ばら6



ばら7




ばら10

いきなりの登場ですね

名前いろいろ考えて考えぬいた末、ぶーこにしました





ばら11

ここペットは禁止なのですが、ぶーこはこっそり入っちゃいました



ばら19 ばら18



ばら17 ばら16




ばら20




ばら15




ばら12 ばら28



ばら27 ばら29



ばら14




ばら23  ばら25



ばら26




ばら30




ばら24


お天気も良くバラに囲まれ心癒された一日でした
そうそうバラの香りもいっぱい楽しみました

5月は2回もバラ園を訪れいろんなバラを満喫しました

帰宅してからはぶーこも一緒にたみの散歩に行きました
すみません、遅くなったので続きは明日にします



予告:「新しいおともだち」
    「ぶーこ、エバちゃんと対面!」

お楽しみに
スポンサーサイト



[2011/05/31 23:48 ] | 未分類 | コメント(8) | トラックバック(0) | page top
ブヒブヒ!
ぶた1


昨日ホームセンターのペット用品売り場でこんなのを見つけました

リアルぶたじゃなくてリアルボイスです
「ブヒブヒ~
身体を押すと結構リアルな鳴き声


小学校低学年位の男の子がブヒブヒ言わせて喜んでいました

子供はかわいそうだなぁー 
こんなのは親にダメって言われるだろうから…


なーんて見ていた私は迷わず…






ぶた3






ぶた4






ぶた5






ぶた6






ぶた7


今日たみと対面しました



[2011/05/29 18:27 ] | 未分類 | コメント(12) | トラックバック(0) | page top
Be careful !
気をつけて





おおままさんにコメントいただき作りたくなりました

「ピアノ間違えないように気をつけて」ですね




[2011/05/27 14:50 ] | 未分類 | コメント(2) | トラックバック(0) | page top
Don't mind
EBONY・ドンマイ



Don't mind  略して ドンマイです



この言葉がピッタリなのがエバちゃんだと思い作ってみました
エバちゃんは明るい性格で少々のことにはめげません
そして何よりエバちゃんと一緒にいると元気をもらいます



あれってことはエバちゃんってセラピードッグに向いてるかも
この前特養ホームに行った時、昔シェパードを飼っていたと言う方がいらっしゃいました。
おとなしく膝に抱かれる小型犬だけでなく、大型犬もいいかも
大型犬だからこその癒し効果ってありますよね






カップ2・ドンマイ

ついでにたみバージョンも作ってみました


[2011/05/25 23:37 ] | 未分類 | コメント(6) | トラックバック(0) | page top
ピアニスト?
ちょっと前に撮ったピアノ編の写真です
数パターン作りました
ご覧下さい


ピアノ練習1-S





ピアノ練習2-S





ピアノ練習3-S





ピアノ練習-S


いかがですか



掲示A-SS

とある所でこんな風に使っていただきました

[2011/05/24 22:30 ] | 未分類 | コメント(4) | トラックバック(0) | page top
乗ロバ続き
ロバ3

前回の写真ですがおおままさんの言う通りです
ロバの上半身は絵です これでわかりますか






ロバ2-S

で、恒例の絵画にするとこんな感じです



ついでに昨日撮った写真でもう一つ




絵画・カップ-S

写真を撮るとすぐ絵にしたくなります




[2011/05/23 19:43 ] | 未分類 | コメント(6) | トラックバック(0) | page top
乗ロバ?
トリミングA

トリミングの予約日でした
暑くなってきたので、前回より少し短くしていただきました






ロバ1

夕方ちょっと出かけたらロバさんがいたので乗せてもらいました





BH

乗ロバのあとはベンチで一休みして帰りました




[2011/05/21 22:12 ] | 未分類 | コメント(4) | トラックバック(0) | page top
念願のアニマルセラピー & お友達紹介
とあるドッグサロンで2ヶ月に1回、アニマルセラピーのボランティア活動をしています。
近くの大きな特別養護老人ホームに行きます
ちょっとお誘いを受け私も参加させていただきました



セラピー1


セラピー2

2台の車にわんちゃんを乗せて出発です
あっ!実はここまでが大変だそうです。
お年寄りに接するわんちゃんは清潔でなければいけないので、
朝から汗だくでお手入れをしたそうです





セラピー4

20頭のわんちゃんを連れていきましたがちょっと足りないようですね


セラピー3
わんちゃんをずーと抱っこしている方もいます。
わんちゃんに興味がないようにみえる方も話しかけて行くと、以前飼っていたわんちゃんの話を一生懸命にしてくれました。


セラピー5

表情の固い方もわんちゃんを抱っこすると、ついニッコリ、
わんちゃんの暖かさが伝わるのでしょうね




セラピー6

私が担当したのがこの子です
ねぎまちゃんです
面白い名前ですねぇ
ちなみにねぎまちゃんのママはねぎちゃんだそうです



たみを飼いだした頃から、いつかアニマルセラピーの活動をしたいと思っていました。
今日は念願がかなってワクワク、ドキドキ、ニッコリの一日でした
次回も参加しようっと強く思いました






大ちゃん

昨日ご紹介できなかった大ちゃんです
このあどけない笑顔に心を奪われたのは私だけではないでしょう
大ちゃんはU公園のアイドルです
 



春ちゃんC

おやここにもアイドルが
春ちゃん、ママお手製のバンダナ素敵ですね
とってもお似合いですよ



[2011/05/20 23:53 ] | 未分類 | コメント(8) | トラックバック(0) | page top
バラ園
今日はたみの産みの親ランちゃんのママさんと行ったバラ園を紹介します


バラ17


バラ18

「3分咲き」と表示がありましたが、好天のもと競い合うようにいろんなバラが咲いていました
ご覧下さい


バラ2 バラ3 



バラ5 バラ6



バラ4



バラ7 バラ8


バラ9



バラ15 バラ14



バラ11 バラ13
文字色

バラ16



バラ19

ここは最高のロケーションだったのですが、シャッターとともに前から強い風が
お見せできませんが私の顔が…(右)



以前お話しましたが、ランママさんは福島からわんちゃんを連れ市川に避難して来られました。
そして4月の終わりに同市内の住宅に移り住み、お仕事にも就かれ頑張ってらっしゃいます。

今日はバラを見ながら…、また食事をしながらもわんちゃん談義に花が咲きました
とても楽しい一日でした

今はまだご報告できませんが、ランママさんとの出会いに感謝している私です






[2011/05/19 23:46 ] | 未分類 | コメント(8) | トラックバック(0) | page top
リクエスト
パンジー刺繍-S

リクエストにお応えして作ってみました




絵画・パンジーS

もう一つのリクエストはこれ


いかがですか
[2011/05/17 22:40 ] | 未分類 | コメント(4) | トラックバック(0) | page top
ドッグランの石拾い
ドッグラン・1

ドッグランボランティアの活動日でした
毎月第3月曜日です。



ドッグラン・3 ドッグラン・2

みんながよく歩いたり走っている所は草が生えず
よく見ると石ころが目立ってきていました。
なので今日は石拾いをしました





ドッグラン・4

結構あるものです




ドッグラン・5

新しくこんな掲示がありました
ドッグランはわんちゃんのための運動場
そうですよね




パンジー3

たみは留守番でしたが、夕方いっぱいお散歩しました
散歩から帰って家の前でパンジーとパチリ
[2011/05/16 22:28 ] | 未分類 | コメント(4) | トラックバック(0) | page top
車でお出かけ???
車

たみは車に乗るのが大好き
でも車の中ではクンクン言ってずっと興奮しています





ここだったの


人を見ると乗り出して行くので押さえられています




注射1

注射は怖くないのですが、診察台に乗せても私の方に来てしまうので…。
8種混合ワクチンを打っていただきました





夏も安心

フィラリアとノミ、ダニのお薬もいただいてきました
あとは私が忘れずにあげなくては

そう毎月1回のお薬を実はよく忘れて…、数日遅れになっていくんです
こんなことしてるの私だけかなぁ
忘れない良い方法があったら教えて下さい
[2011/05/14 23:54 ] | 未分類 | コメント(6) | トラックバック(0) | page top
絵画鑑賞
[2011/05/12 23:11 ] | 未分類 | コメント(4) | トラックバック(0) | page top
お誕生日おめでとう☆
誕生日おめでとう


今日は離れて暮らす娘たちの誕生日です


お誕生日おめでとう


たみにとってはお姉ちゃん
いや、たみは4才人間に換算すると32才だから…
妹になるのか






藤



小雨が降りだし誰もいない公園に立ち寄ると
砂場の上の藤棚で今を盛りと咲いていました。




「わぁーきれい
「この藤をバックにたみの写真が撮れないかしら




「よーし試しにやってみようっと




藤とたみ


左手でたみをできるだけ高く持ち上げ、右手でカメラを持って撮りました
なんとか撮れました



[2011/05/10 19:35 ] | 未分類 | コメント(8) | トラックバック(0) | page top
巨大犬???
巨大犬?

昨日ネットで気になる記事を発見

インターネットの画像投稿サイトに「私がこれまでに見たなかで最大の犬」と題された写真が投稿され、ネットユーザーの間で話題になっているそうです。


ネット上では「この写真はフェイクだ!」とか「女性がものすごく小さい人なのかなぁ?」とか「犬じゃなくて熊なんじゃないの?」といった多様なコメントが寄せられているそうです



みなさんはどう思われますか

私は結構信じちゃう方です



記事の最後にギネスに認定されている世界一背の高い犬の紹介が載っていました


米アリゾナ州在住のグレートデンの「ジャイアント・ジョージ」

全長220cm、体高109cm、体重111kgだそうです




体重5/8

たみは一昨日なぜか体調を崩し何度か吐き、
一日ご飯が食べられませんでした

で、ちょっと痩せちゃいました。
でも昨日からは元気が出て今朝からは普通食になりました
[2011/05/09 23:43 ] | 未分類 | コメント(2) | トラックバック(0) | page top
母の日
母の日

今日は母の日ですね


母と言えば…やっぱりたみを産んでくれたランちゃんです

思いがけなく4月に会えた時の写真です





ランちゃん・F-S ランちゃんC


ランちゃんA ランちゃんD



ランちゃん、可愛いー
ランちゃんH-S  母1

右の写真はたみの産みの母と育ての母です

育ての母って私ですが…。

ランちゃん達は4月の終わりに市川の避難所から、同市内の住宅に引越しました。
みんな、新しい生活に慣れたかなぁ

今度ドッグランで遊ぼうね






チャッピーちゃん

最後に母の日に何ですが、この写真はずーと前にいただいたたみの父チャッピーちゃんの写真です

(きっとお忙しいのでしょう。最近のはないので…)



たみは容姿はお父さん似みたいですが、性格はランちゃん似です
ランちゃんがランママさんに甘える姿を見て確信しました

ランちゃん、たみを産んでくれてありがとうね




[2011/05/08 22:35 ] | 未分類 | コメント(9) | トラックバック(0) | page top
実はこんなのです!
昨日の記事に、まりりんさん、おおままさん、クラゲさん、
コメントありがとうございます


今日は詳しく解説します






カップ8

カップに見えたのは実は植木鉢で底に栓付きですが
水抜きの穴が開いています。
直径は約26cmです。





カップ9

ほーらね
2Lのペットボトルを入れるとこんな感じです。
寝起きのたみは目力なくてごめんなさい



近くのホームセンターで買いました
1,280円でした
(クラゲさんに2,000円で売ろうかなぁ





カップ10

あと、クラゲさんの細かいつっこみのおかげで…、確認したら、
私がヨーグルトだと思っていたのはプリンでした。
ここにお詫びして訂正します



クラゲさん、どうしてわかったのですか
クラゲさんは何事も自分で調べる探究心の強い方なのでしょうか


あっそれからまりりんさん、このプリンはコーヒーミルクっぽく置いてみました。
だから、ヨーグルト(プリン)と言えばわかるかなぁと思いました。
中身は入ったまま撮影しました




以上で解説を終わります
[2011/05/07 22:32 ] | 未分類 | コメント(8) | トラックバック(0) | page top
ティーカップたみ???
カップ4

えーと、昨日の写真ですが、実は…


あっいけない これじゃなかった





カップ5

真相はこれです


わかりましたか





カップ7





[2011/05/06 23:58 ] | 未分類 | コメント(4) | トラックバック(0) | page top
こどもの日
こいのぼり

5月5日こどもの日です
たみは女の子ですが…、似合ってますか




今日で連休も終わり
たみといっぱい遊べて楽しい休日でした



と言うわけで連休最後のお楽しみ


秘蔵写真を公開します 

(と言っても今日撮ったんですが…)



カップ1






カップ2

いかがですか
[2011/05/05 22:48 ] | 未分類 | コメント(6) | トラックバック(0) | page top
ペット博 in 横浜 ②
松本君1

松本君のブースです
詳しい活動はこちらをご覧下さい。

http://www.n-d-s.tv/index.html

(コメント欄にも入れておきます。そちらからだとすぐ飛べます)


松本君4

私も入会しました



松本君3

午後からはステージで松本君のトークショーも開かれていました




ここでは全部載せられませんが、ペット博ではやりたいことをすべて終え、大満足でした


赤レンガ   赤レンガ2

気になるショップがあり、赤レンガ倉庫に寄って帰りました。
ここも多くの人でごった返していました


そしてここにもこんなわんちゃんがいて、人垣ができていました
[2011/05/04 23:56 ] | 未分類 | コメント(3) | トラックバック(0) | page top
ペット博 in 横浜


横浜1

パシフィコ横浜で開催されたペット博に行って来ました


横浜3

あれあそこにいるのはもしかしてあんじぃ君
声をかけると、やっぱり幕張のペット博でお会いしたあんじぃ君でした
以前より毛が伸びたような…それにふわふわでした
ますます立派になったあんじぃ君の貫禄はさすがでした



横浜2

開場前にもたくさんの人が並んでいました




横浜11 横浜13

会場はどこもわんちゃんと人であふれていました



横浜6

今日のメインはホワイトシェパードのドッグショーでした
これだけ揃うと圧巻ですね



横浜10  横浜9

会場のいたる所にホワイトシェパードがいました。
ホワイトシェパードを初めて見た私は近くを通る度に「お~!」
と言っていました。
その中で一番大きいと思われた子が右の子です
なんと、47Kgだそうです




横浜4

これはキャバリアキングチャールズスパニエルのミニオフ会でしょうか
みんなおしゃれですね




横浜7

会場の外でもシーズーちゃんが勢ぞろい



横浜5

たみには大好きな豚のひづめを買ってあげました
それからバーゲンの服もね



もう少し書きたいことがあるのですが、遅くなったので続きはまた明日にします






 
[2011/05/03 23:56 ] | 未分類 | コメント(6) | トラックバック(0) | page top
掲示写真
掲示写真1

先日たみの写真を送った知人から写真が届きました




掲示写真2

学食PRに一役かってるのかなぁ



今度は別の友人から依頼があり、昨夜こんなのを作りました


掲示4-S




掲示5-S




掲示2-S




掲示3-S

作っていると面白くて…、時間が足りません
[2011/05/02 08:37 ] | 未分類 | コメント(4) | トラックバック(0) | page top
新緑の撮影
昨日(29日)のことです

お天気が下り坂だと言う予報なので昨日新緑の撮影に行って来ました
と言っても近くのH公園ですが…


H公園1
芝生の広場での撮影(後日公開)が終わり、ちょっと離れたドッグランに行くことに
ここはその途中にあった大きな公園です
公園にいた9ヶ月の男の子と少し遊びました





H公園2

ドッグランの手前のお花畑です。何の花かずっと気になっていました。
「ムラサキハナナ」と書いてありました。きれいでした




H公園3 H公園4

ドッグランにちょっとだけ寄りました
サルーキーの子が飛んで来ました



H公園5

久しぶりにラブちゃんに会いました
ツーショッツが撮れてうれしいー



H公園6

そして、すっかり打ち解けたラブちゃんはこんな格好に…




H公園7

以前はひっそりとしていたバーベキュー場も昨日は賑わっていました




H公園8

一番奥のバーベキュー場から戻るのにはかなりの距離があります。
途中抱っこもしましたが、新緑の中を歩きました




H公園9

ほら歩いているのわかりますか



H公園10 H公園11

最後にたみの顔より大きなボタンの花を見て帰りました


3時間近く歩き回ったので、帰宅して遅い昼食をとったあとは
たみを膝にふたりで長ーい昼寝をしました
夕方かすかにエバちゃんの声が聞こえましたが、夢うつつでした






[2011/05/01 00:55 ] | 未分類 | コメント(4) | トラックバック(0) | page top
| ホーム |